QTTabBarはWindowsのエクスプローラー(ファイルマネージャ)をタブ化して、その他にも動画ファイルや画像ファイルをプレビューできたりでかなり豊富な機能があるフリーソフトですが、アンインストールに問題が出てしまったのでその解決までに至った経緯を書いておこうかと思います。
何も問題が起こらず快適に使えている方や、アンインストールも問題ないよという方はそのままお使い下さい。機能的には便利なソフトなのでアンインストールする必要はないのですから。 ただ、何かしらをきっかけにデフォルトのエクスプローラーに戻したいという場合に設定やら色々見てみたけども機能を停止する方法とかそういうものがなかったのでウチの状況での話として。もし同じような問題が出た人には使えるかもしれないということを書き残しておきます。
起こっていた問題
ごにょごにょしてアンインストール後、エクスプローラーのオプションにQTTabBarの残骸が残り、何かしらのフォルダを開こうとすると常に新しいウィンドウでフォルダが開くようになってしまった。
これはWindowsの動作としては大きな問題ではないのですが、3界層ぐらい深い所のファイルを開こうとするともちろん3つのウィンドウが出るわけで色々面倒くさいわけです。
もちろん、そういうフォルダを開く時には新しいウィンドウでと言う設定もあるわけですからそうやって使っている方もいるのだろうとは思うのですが、基本的にはフォルダを開いたら同じウィンドウに内容が開いて、必要がある時のみ別のウィンドウでフォルダを開くほうが何かと便利です。
エクスプローラーを開いて、表示タブメニューでオプションから、フォルダオプションを開いて、全般タブから「別のフォルダーを開く時に新しいウィンドウを作らない」にチェックを入れたり、「既定値に戻す」等を選んでも全く元に戻らず、常時フォルダを開くたびに新しいウィンドウが開く状態でした。
対処した事
まずインストール情報が壊れていて云々でアンインストールができず、
Microsoftの「プログラムのインストールまたは削除がブロックされる問題を解決する」から プログラムのインストールとアンインストールのトラブルシューティング ツールをダウンロードして、インストール情報等を修復しようとしました。
- これで一応アンインストールは可能な状態になったので、GeekUninstaller を用いてアンインストールしました。
QTTabBarはアンインストールできたものの、状態は治らずだったため、
- ShellExView を用いてそれらしきシェルエクステンションをDisabledにしました。既にアンインストールされているため、色々と空欄もあるわけですが、エクスプローラーの表示タブの文字部分「オプション」の所にはまだQtなんちゃらが表示されている状態で、動作は変わらず。
ここまでして、動作が変わらなかったのでもう最後はレジストリをいじるしかないだろうと、レジストリエディターを起動
Windowsキーからregまで入れると、候補が出てくると思うので起動。Windowsキー+Rから「ファイル名を指定して実行」で「regedit」でもok
HKEY_CLASSES_ROOT > FOLDER > shell
ここにQTなんちゃらが色々書かれていたのでデータを編集から削除
その他QTなんちゃらとある部分は全部削除しました
レジストリをいじると起動しなくなったり問題が起こったりする事もあるので、何かあった場合には復旧できる手立て、あるいは別の作業が継続できるPCを用意したりして問題が拡大しないように色々手を打っておきましょう。
最悪の場合は新たにWindows11でも入れてみるかぐらいに考えておく方が良いと思います。
現状は元通りの動作になったが…
ひとまずこれらをしてデフォルトの動作になったわけですが、まだ色々とQTなんちゃらが表示されていたりします。アンインストールが何も問題なければ再度インストールしてみてアンインストールを行うことで綺麗サッパリ無くなるとは思うんですがどうせまた同じように色々起こりそうなので今のところはそこまで考えていません。
QTTabBarの公式には、
アンインストールに失敗する場合
microsoft 提供のプログラムのインストールとアンインストールのトラブルシューティング ツール を実行してQTTabBarを削除後、QTTabBarのインストーラーで再インストール→アンインストールでキレイに削除できるようです。
とは、一応書いてはあるんですけども、またアンインストールできないと面倒なので今回はしませんでした。
そもそもが、フォルダがたくさん開かなければよいだけですので。
Windowsアップデートでもエクスプローラー自体に問題なければ、設定云々までを修復できるかもわからずですし、Windows11にアップデートしても何かしらの問題が残ったままアップデートされるかもしれません。完全に刷新してもらえれば完璧に直ると思うんですがそれはおそらくクリーンインストールで…。
希望するとすれば、機能を一時停止にできていつでも必要な時に再度使えるようにしてもらえると便利です。何かしらをいじるとそうできるのかもしれませんがザッと見たところそういうものはなかったように思います。
ちなみに参考にしたサイトがありまして、
[Fix] Folders Open in New Window Every time
こちらのサイトでは、CMDからコマンドプロンプトを開いてデフォルトのダブルクリックのアクションを修正するような内容を書いてますが、このようにレジストリの現物がどうなっているかを確認せずに書き込んでしまうとアレだろうと思って、実際にレジストリエディターを開いて確認しながら修正した感じです。
もし同じような何かしらの問題がある方の参考になれば幸いです。